バッグは買うだけではなく、借りる時代に
バッグシェアサービス「ラクサス」流通総額※100億円突破
-日本に眠るバッグに関する意識調査-
日本に眠る埋蔵バッグの総額は推定“ 3兆7956億円”
男性からもらったバッグの4割は埋蔵バッグに!?
ラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:児玉 昇司 以下「ラクサス・テクノロジーズ」)が運営する日本最大のバッグシェアサービス「ラクサス」(
http://laxus.co/)が会員に貸し出したバッグ及び「ラクサスX」にて預かったバッグの流通総額
※が100億円に達しましたので、お知らせいたします。
※流通総額は、「ラクサス」及び「ラクサスX」で流通された店頭価格での総額
「ラクサス」は、月額6,800円で16,000個(2017年5月時点)を超えるバッグを、無制限(無期限・個数無制限)に使い放題で利用ができる新感覚のブランドバッグのレンタルサービスです。「欲しいバックが高すぎて買えない」「バッグを保管するスペースがない」というようなストレスから女性を解放するためにサービスを展開し、20〜50代の女性を中心にご利用いただいています。2015年2月からサービスを開始し、会員は14万人にまで拡大しております。
この度、流通総額100億円突破を記念して、現在使われていない各家庭に保管されているバッグの実態と、所有するバッグに関する意識を調査することを目的に、「日本に眠るバッグに関する意識調査」を実施いたしました。
調査結果概要 |
■日本に眠る埋蔵バッグの総額は推定3兆7956億円!関西と比べて関東により多くのバッグが埋蔵!
最大300万円のバッグを埋蔵している人も!
■男性悲報!男性からプレゼントされたバッグのうち、4割は使用されていないということが明らかに!
■ブランドバッグは買わない時代? 1年以内にブランドバッグを購入した人は全体のわずか1割強!
■ブランドバッグを使用したいシーンは、デートや合コンよりも女子会・ママ会が1位!
※本リリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、必ず「ラクサス調べ」と明記ください。
|
【調査概要】
調査名:「日本に眠るバッグに関する意識調査」
実査時期:2017年5月13日(土)〜2017年5月14日(日)
調査方法:インターネット調査
調査対象:20〜50代女性
回答者数:400名(20代女性100名、30代女性100名、40代女性100名、50代女性100名) |
1.日本に眠る埋蔵バッグの総額は推定3兆7956億円!関西と比べて関東により多くのバッグが埋蔵!
「半年以上使っていないバッグの総額」について質問したところ、一人当たりの平均総額は約12万円でした。その結果に、日本全国の女性の人口を掛け合わせたところ、日本全国で使用されずに眠る埋蔵バッグの総額は推定3兆7956億円※と算出することができました。また、最も埋蔵バックが多い人は、総額300万円のバックを埋蔵しているという回答もありました。
また、関東と関西で比較をしたところ、半年以上使用していない埋蔵バッグの一人当たりの平均総額は、関東では平均14万円、関西では平均9万円のバッグが埋蔵されているという結果になり、関東在住の人の方がより多くのバッグを埋蔵していることがわかりました。
※総額算出方法
日本の女性人口は、2016年11月1日現在の20?59歳の人口(31,565千人)で計算(総務省統計局「人口推計(確定値)」による)
2.男性悲報!男性からプレゼントされたバッグのうち、4割は使用されていないということが明らかに!
「異性からプレゼントされたバッグの中で、現在使っていないバッグはありますか?」という質問では44%のバッグは使われていないという事実が明らかになりました。
自分の好みではないバッグをプレゼントされてしまった人や、複数のバックをプレゼントされた人が多いと考えられます。
3.ブランドバッグは買わない時代? 1年以内にブランドバッグを購入した人は全体のわずか1割強!
「1年以内にブランドバッグを買いましたか?」という質問では、実際に購入した人はわずか13%しかいないことが判明しました。憧れがあるブランドバッグはありますが、実際にブランドバッグを購入する人は減ってきているのかもしれません。
4.ブランドバッグを使用したいシーンは、デートや合コンよりも女子会・ママ会が1位
「ブランドバッグをどこへ行くときに持っていきたいですか?」という質問では、「女子会/ママ会」に利用したいという人が51%、「デート」が39%、「合コン」が9.3%という結果になりました。
現代の女性は、異性の前よりも、同性の前でブランドバッグを持ちたい、おしゃれをしたいと思っていることが伺えます。
今回の調査により、使っていないバッグを自宅に保管している女性や、1年以内にバックを購入していない女性が多いということが浮き彫りになりました。
ラクサス・テクノロジーズは、約16,000個のブランドバッグを月額6,800円で使い放題できるレンタルサービス「ラクサス」および、使っていないバックを預け、シェアすることより、お小遣い稼ぎをすることができるCtoCバックシェアサービス「ラクサスX」を展開しています。
今後も「ラクサス」ならびに「ラクサスX」を通じて、スマートなファッションライフを提案・提供するとともに、快適にサービスをご利用いただけるよう、更なるサービスの改善に努めてまいります。
「ラクサス」は、月額6,800円で、16,000個(2017年5月時点)を超えるバッグを、無制限(無期限・個数無制限)に使い放題で利用ができる新感覚のブランドバッグのレンタルサービスです。「高すぎて買えない」「バッグを保管するスペースがない」というようなストレスから女性を解放するためにサービスを展開し、働く20〜50代の女性を中心にご利用いただいています。
2017年1月には、世界初のCtoCバッグシェアサービス「ラクサスX」も開始いたしました。
<ラクサスコンセプトムービー(YouTube)>
https://youtu.be/Q_KqN50Nd4Y
■「ラクサス」と「ラクサス X」の関係
■会社概要
会社名 |
ラクサス・テクノロジーズ株式会社 |
所在地 |
東京オフィス 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー19F
広島オフィス 広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ14F |
設立 |
2006年8月31日 |
資本金 |
11億 2,545万 210円(資本準備金含む) |
事業内容 |
バッグシェアサービス「ラクサス」運営 |
代表者 |
児玉昇司 |
URL |
http://corp.laxus.co/ |
■本件に関する報道関係者お問い合わせ
ラクサスPR事務局 担当: 馬場添(ばばぞえ)
TEL:03-6447-4890 / FAX:03-6447-4893 / E-MAIL:press@ml.laxus.co